TOP > 献海苔プロジェクトとは > 前田屋海苔を使ったレシピ > 4毒抜き料理 頻回食 太巻き

4毒抜き料理 頻回食 太巻き

広島県にある【株式会社 前田屋】さんから、「献海苔プロジェクト」に私のライスペーパーの薄焼き煎餅のブログを載せてもいいかとお声がけいただき、前田屋さんのHPにレシピを掲載させていただきました。

前田屋さんの海苔は、海苔の中でも最も美味しいと言われる「旬取れ一番摘み海苔」を使用し、全国各地の厳選素材を使って仕上げたものだそうです。

また、体に良いものにもこだわり、化学調味料や着色料・保存料などを一切使わずに製造しているとのことです。

 

献上プロジェクトという名の通り、前田屋さんの美味しい海苔を献上していただきました。



早速、この海苔を使って、よしりんの言う糖新生の時に食べる頻回食にと『太巻き』を作りました。

 

『太巻き』

 

【材料】

海苔 (板のり) 2枚

ひき肉 100g

味噌 大さじ1

酒粕 大さじ1

麺つゆ 小さじ1

人参 適量

ほうれん草 適量

ごまのおから 適量

 

【作り方】

1. ひき肉に味噌と酒粕を入れて良く混ぜ合わせ、フライパンで炒め、火が通ったら麺つゆを入れ軽く炒めて火を消す。



2. 人参は千切りにして、ほうれん草は洗って、塩茹でにする。

 

3. ご飯にごまのおからを混ぜる。



4. 海苔巻きの型に海苔を1枚入れる。



5. ご飯を入れてスプーンでギューキュー押す。



6. お肉を入れてスプーンでギューギュー押す。



7. 肉の上に人参とほうれん草を乗せる。



8. 野菜が隠れるまでご飯を敷き詰める。

9. 左右の海苔を折り畳んで蓋でギューっと押す。



10. 1つ切るたびに濡れタオルで包丁をキレイに拭き取る。



11. 海苔巻きを型から外す。



12. お皿に並べて出来上がり。



1つずつラップで包んでおけば、いつでもパクッと食べられます。



日本の海苔巻きは酢飯で作るので、これは韓国のキンパに似ていますが、キンパで使うごま油やコチュジャンなどは入っていないのでやはり和食かな?!

 

きゅうりや卵焼きを入れても美味しいと思いますが、私は冷凍したいので、冷凍しても大丈夫な食材を選びました。

 

今回は豚ひき肉を使いましたが、100gで2個作れました。

 

1個目はごまのおからを入れないで白米だけで作りました。

 

頻回食には白米とよしりんが言っているので、白米、久しぶりに食べました。

いつもは白米に発芽玄米、16穀米、もち麦、押し麦を混ぜて炊いていたので。

 

昔、海苔巻き用のすだれを持っていたのですが、無くしてしまったので、海苔巻きの型を買ってみましたが、簡単で均等に切れるので良かったです。

 

この海苔はパリパリしていてとっても美味しいですよ!

 

4毒抜き初心者くわさんのブログ

和風の太巻きとっても美味しそうです!

紹介ブログURL : https://ameblo.jp/kuwasan4227/
紹介記事URL : https://ameblo.jp/kuwasan4227/entry-12893626138.html
地図アプリで見る