TOP > 献海苔プロジェクトとは > 子育て応援コンテンツ > イマドキの運動会

イマドキの運動会

こんばんは!はまじです^_^
●はじめましての方はよかったら→自己紹介^_^

 

今日は、
娘の小学校の運動会でした


(娘は白組でした!)

 

日中最高34度

 

一言でいうと

…暑かったです……

 

朝、娘はいつも通りの時間に分断登校。

運動会だからと気合入れることもなくいつも通りのお弁当。。

プーさんのおにぎりラップだけ新しく買ったもの( ˊᵕˋ )♡.°⑅


水筒は熱中症対策のため今回だけ特別にOK
らしいスポーツドリンクと、お茶の2本。

 

帽子かぶるけど、せめてと髪型を可愛く♡
不器用ながらYouTube見ながら裏編み込みなるものをやりました



一応形になってる…?よね

 

地域差、学校差もあると思いますが…

運動会も、
時代によって変わってきてるところも大きいですよね。

 

今日はビデオ中心でほとんど写真を撮ってない(もしくは撮れなかった)のであんまり運動会感を伝えられませんが、

 

私が自分の小学校の時と違うなと思ったことなどを紹介させてください

 

(1)保護者について

 

保護者は
レジャーシートなどを敷いてはいけない
つまり立ち見

 

場所取り自体が禁止なので、門の開放と同時に親がダッシュランニングとかもなく、割とのんびりめに来る親御さんが多いみたい。

 

私なんかは背も低いし、立ち見だと1番前(それぞれの子供の席の後ろが保護者席)じゃなきゃ見えないので来年以降も早く行くとは思います…。

 

イマドキはほとんどだと思いますが、お弁当は親と一緒に食べるのでなく、子供達は教室で。

 

親は一度家に帰るという

 

親が観にこれない子が可哀想だからそうなったとか?

家族全員分のお弁当作るのは大変ですし、とにかく暑いからそれがいいかもしれないですよね。

 

1時間もないうちに帰って食事してまた戻って、はちょっとハードでした

 

午後は1年生の競技は全体の大玉送りしかなかったので、午後は1年生の保護者だいぶ減ってました

 

(2)組分けについて

 

全体を通して、赤組と白組に別れて対戦。

 

私が小さい時は、縦割りのクラス対抗でした。

 

1年〜6年までの1組vs2組vs3組みたいな。

こっちのほうが珍しいんですかね?

 

娘の小学校の学区、次々とマンションが建ったりしてるからか、児童数が増えていて。

 

今回の新1年生は4組まであるのですが、
6年生は2組、
他学年によって2〜3組なので、クラス対抗にはできないですよね。

 

全ての学年・クラスを赤白の真っ二つに分けてます。

 

私の勝手なイメージで、運動会ってクラスの団結を深めるものだと思ってたので、

同じクラスのお友達でも赤白の敵に別れるっていうのは少し意外でした。

(同じクラスでも、赤白によって座る場所も全く違う)

 

(3)ダンスしがち

 

各学年ごとに、徒競走と、それぞれの競技があって。

 

1年生→ダンス玉入れ

2年生→大玉転がし

3年生→綱引き

4年生→棒引き

5年生→台風の目

6年生→騎馬戦

 

の前にそれぞれ、パプリカ、とかQUEENとかソーラン節とか、ダンス的なものがありました(*^^*)

 

1年生のダンス玉入れは、玉入れして、音楽が流れたらダンスして、また玉入れするという

 

女の子はきゃりーぱみゅぱみゅの、私は知らない曲でした(きみのみかた)

 

可愛かったけど、娘の立ち位置が私達のところからはかなり遠くてほぼ見れなかったのが残念
小学校の運動場は広いですね…!!

 

ちなみに、5年生の、台風の目って数人で棒を持ってカラーコーンの周りをグルリとしながら走るやつで、私も小学校〜高校まで運動会でずっとやってきたお馴染みの競技なんですが、

 

関西出身のママが全く知らないと言っていて!

 

これって東海地方のやつなんですかね?

良かったら教えてください

 

ちなみに私は小学校6年生の時、かなり本格的な組体操をやりましたが(3段タワーとかもあるやつ)、事故とか色々あってからこれもなくなる学校が増えたようですね。

 

娘の小学校でも、本当に扇とか、ちょっこっとだけあるって感じでした。

 

これに関しても、事故がある以上(昔はなかった事故が最近になって増えたのか?という疑問もありますが)は感動を求めてやって欲しいという気持ちはありません。

 

私自身、小さいので運動神経がいいわけでもないのに騎馬戦や組体操は必ず上に乗る方になり、ぶっちゃけ嫌だったので

 

(4)(なんとなく)サクサク進む

 

9:00に始まって、途中45分くらいの昼休憩を挟んで13:30まで。

 

自分の記憶では、夕方とまではいかないけど15時とか?午後ももっとプログラムがあったり…(母に聞いたらそれくらいまでやってたと言ってました)

 

徒競走も、1位の子はリボンがつけてまらえたり、走り終えたあとも〜4位まで順位で並んだりとか、

 

リレーで走る選手の名前とか、なんかいちいち放送があったりしてたような。。。

 

リレーだけでも何種類もあった気がする。。

 

徒競走など、何年生です、最初の子達位置についてよーいドン!ゴールしたらすぐさま次の子達スタート!
みたいにかけ足で進んでいった印象

 

なんにおいても暑いし、なるべく短い時間で終わらせるようにはっていってるんでしょうね。

 

うちの小学校も、来年から午前中だけになるとか。

淋しいけど、本当に暑さには勝てませんね…

 

徒競走自体もなくなった学校もあるんですよね。

 

娘の小学校では徒競走があり、背の順でした。

 

娘は4人で走り、多分2位か3位でした

 

高学年になればなるほど、距離も長くなるし差が大きくなってました〜運動に対してもハッキリ得意不得意が出てくるんでしょうね。

 

差が出るのがよくないという風潮なのか、職場のスタッフさんのお子さんの小学校では、徒競走がスポーツテストのタイム順という話も聞きました(早い子は早い子同士、遅い子は遅い子同士という)

それもどうなんでしょう。。

 

娘は明らかに文化系なので、別に徒競走でこれからビリになっても気にせず勉強に励むように夫に言われていました(笑)

 

とりあえず今の時点では運動会でのかけっこも嫌がることなく楽しんでやってくれていて何より

 

退場時、おしり探偵の曲が流れニコニコで退場でした



本当に暑くて、風もなく、日陰もなくで、子供だけじゃなく親の熱中症も心配なほどでした

 

(5)そういえば暑いのが理由でもう一つ、昔は秋開催だったのが、練習が真夏になって熱中症が心配だからと今の時期に変わっていったみたいですね。

 

それでも34度って…

秋に練習して冬にやるしかなくなりますね

 

息子も病み上がりの中、過酷な環境に連れてってごめんでした
午前中の最後の方に夫が家に連れて帰りました。


ばぁば(私の母)と戯れる、
まだ序盤で元気な息子

 

高学年の徒競走や、各種競技、リレーなどは見応えがあって私も見てて応援に熱が入りました

 

ちなみに娘の白組は負けちゃいました。残念

 

初めての運動会、親も子もとにかく暑くて疲れましたがとっても楽しかったです

日々笑進!6歳娘と2歳息子とワーママLIFE《2019年4月小学生ママになりました!》

共働き世帯も増え、小学校の運動会も変化しつつあるんですね。
競技時間や種目など、地域や時代によって
違うんだな〜と感じました。
子どもたちも暑い中がんばりましたね☆
応援お疲れ様でした!

紹介ブログURL : https://ameblo.jp/hamajioctopus21/
紹介記事URL : https://ameblo.jp/hamajioctopus21/entry-12463848058.html
地図アプリで見る