レゴ収納に歴史あり
こんにちは、整理収納アドバイザーの
片岡牧子です。
コンパクトな住まいで家族4人
快適に暮らす我が家の暮らし、
Small House styling を書いています
息子(現在5年生)は小さい時からレゴが好きでした。
3in1シリーズを初めてさわったのが3歳くらい、
入っているパーツを作り替えて3種類のレゴができることに衝撃を受けたのか
何度も作り替えて喜んでいました。
それからのめり込み、増えるレゴパーツ滝汗
私の知っているレゴは直方体の四角いカラフルなブロックパーツでしたが、今時のものは種類が多様で、
ブロックパーツにそれぞれの特殊なパーツを組み合わせることでよりリアルな表現のものを作れます。
しーかーしー
その特殊パーツがないと完成しないものも
ということで、次々に増えるレゴパーツを見ながら、管理がものすごく大変なことに気付いたのです。
注目したのは
・なくなりやすい
・探すのに時間がかかる
・一度完成すると壊さない
まずは、そう、特殊なパーツはなくなりやすい。
大きいものはまだしも、小さなパーツが一度無くなると発見するのは大変です。
そして大量のレゴブロックの中から、欲しいものを探すのは本当に至難の業、時間がかかります。
食事準備中に「ママー○○がない!探してー!!」何度呼ばれたことか
そして手伝わないとどんどん作る機会も減っていくのです
最後に、ようやく完成したレゴの作品
けれど完成すると完全な形で満足するのか、はたまたパーツを探したり作るのに苦労したからなのか
なかなか壊さない。。。これじゃプラモデルと同じでどんどんインテリアにレゴの飾りが増えていく。。。
これはまずいなと思い、当時レゴ改革をしました電球
まず探しやすくするためにパーツを色別にわけ、ざっくり分類しました
細かいパーツは色別に仕切りました
仕切りが変えられることがポイント!
キットによって入っているパーツはまちまちなので、効率よく分けられ、長い時間使えるようにと仕切りがあるものを探し回りました。
そして色別に収納
大きなパーツはキットごとにポーチにいれておきます
昔からあるなじみ深い(笑)ブロック達は従来通りまとめて収納
遊ばなくなったキットはお友達にあげるなどして増えすぎることを防ぎつつ
今もっているものもすぐ遊べるように手伝いました
そして出来た作品は暫く飾った後、本人合意の上で私が夜な夜な解体しました 笑
こうすることで、本人もまた作る気になったからです。
そんな大変なことするの!?とよく言われましたが
もっていたレゴを最大限に活用させたい(お金の節約にもなりますしw)の一心で
年に何回かレゴ管理の日を続けていました
最近はEV3という教育商材に移行しているのでめっきり触ることが減ってしまいましたが、
(そちらのパーツも同じように管理してます)
たまに作っている姿を見ると、色々思い出しますw
Small House Styling
おもちゃって収納に悩みますよね。特に小さくて沢山あるレゴ。夜な夜な解体と、片付けの中にも愛情を感じました。